3月
26日(水)
修了式
お世話になった警備員さんへ感謝の気持ちを伝えました。
代表児童が、1年間の思い出を発表しました。
25日(火)
今日は、お別れパーティーをしているクラスがありました。今のクラスですごすのもあと少しです。
24日(月)
門出の式
校庭で、6年生を見送る門出の式がありました。1~5年生は、これまでの感謝の気持ちを伝えることができました。
卒業式
最後まで、6年生らしく立派な姿を見せてくれました。
5年生も、そんな6年生の背中を見て、素晴らしい態度で式に参加していました。
6年生の様子
21日(金)
大掃除
6年生は、最後の掃除でした。感謝の気持ちをもって、すみずみまで掃除をしていました。
タブレットのデータも整理しました。
5年生は、卒業式準備のお手伝いをしました。
お世話になった6年生のために、熱心に取り組みました。
19日(水)
給食最終日
今日で今年度の給食が最後でした。6年生にとっては、小学校での最後の給食です。
全クラスをまわって写真を撮りました。来年度からは、自校給食に戻ります。
麦ごはん
沢煮椀
揚げ鳥の薬味ソースかけ
磯香あえ
お祝いデザート
18日(火)
児童の様子
2年生図工「かぶってへんしん」
お面をかぶって変身しました!
1・2年生生 なかよしkids
1年生からペアの2年生にお礼のメッセージを渡しました。
「1年間ありがとうございました」
17日(月)
卒業式予行
5年生、6年生が高学年にふさわしい真剣な態度で練習をしていました。
給食 愛知県の郷土料理
麦ごはん
煮みそ
大根ときゅうりの中華漬け
オレンジゼリー
タブレットで作成した食べ物のクイズをしているクラスもありました。
14日(金)
あいさつの日
今年度最後のあいさつ運動でした。保護者の皆さま、代表委員の皆さん、1年間ありがとうございました。
しばふくん・なでしこちゃんがパワーアップするといいですね!
「谷田小のあいさつ最高でーす!!」
児童の様子
本日は、ホワイトデーということで2年3組では、「ホワイトデーパーティ」をしていました。自分たちで内容を決めて進行していました。
ばくだんゲームやなんでもバスケットを企画したようです。
ばくだんが当たった人は、罰ゲーム₍?₎をしていました。
ホワイトデーのプレゼント交換もしていました。
13日(木)
奉仕活動(6年)
6年生が、学校の掃除や、新しい1年生を迎える準備をしてくれました。6年間過ごした学校に感謝の気持ちを持ちながら、進んで活動する様子が6年生らしく立派でした。
卒業式練習
卒業式に向けて、6年生が練習をしています。
児童の様子
1年生GS
2年生書写
毛筆に向けて絵の具の筆で字を書いていました。
3年生学級活動
学級会をしていました。
3年生理科
学習したことを活かして、工作をしていました。
5年生保健
救命法の実習をしていました。
12日(水)
表彰朝会
たくさんの児童が表彰されました。受賞した作品は、ギャラリーに展示されています。
駅で困っていた人を助けた6年生がさいたま市より表彰されました。
11(火)
児童の様子
毎朝、あいさつ活動をしています。
芝生ボランティアさんに感謝の会
2年生の様子
図工「かぶってへんしん」でお面作りをしていました。お花紙を洗濯のりに浸して、型に貼り付けています。
上手に貼れていますね
楽しく学習できました。
10日(月)
児童の様子
本日から代表委員会の「しばふくん・なでしこちゃんパワーアップキャンペーン」が始まりました。挨拶ができた人数ですごろくを進めていきます。
3年生の様子
タブレットを活用して学習しています。理科では、じしゃくを使った工作をしていました。
なでしこ学習
社会
理科
6年生の様子
体育でソフトバレーボールをしていました。みんなが運動に参加できるよう、ルールを工夫していました。
7日(金)
GSタイム
今日は、まとめとしてその学年で学習した英語を使ってすごろくをやっている学年が多かったです。
授業参観・懇談会
3・4年生の参観・懇談会でした。ご来校ありがとうございました。
3年生は、学習発表会で3年生で学習したことを教科ごとのグループで発表していました。
4年生は、体育館でなでしこ学習の発表をしたあと、二分の一成人式をしていました。
6日(木)
キラッと点検
今年度最後のキラッと点検でした。
2年3組は2か月続けてパーフェクト賞でした。
5年3組もパーフェクト賞でした。年間パーフェクト4回です。
4年1組は、年間を通してパーフェクトでした。
保健委員のみなさん、1年間ありがとうございました。
児童の様子
2年生の生活科「明日へジャンプ」で、サプライズで家の人からのお手紙を読みました。どんなメッセージが書かれていたのでしょうか。感動して涙している児童もいました。
クラブ活動
今年度最後の活動でした。各クラブ年間のふり返りをしたあと、最後の活動を楽しんでいました。
5日(水)
本日は、1・2年生の授業参観・懇談会でした。ご来校ありがとうございました。2年生は、自分の成長したことの発表をしていました。
4日(火)
児童の様子
本日は、5年生の授業参観・懇談会でした。ご来校いただきありがとうございました。また、6年生は卒業式の練習が始まっています。卒業までもう少しです。
3日(月)
今日から3月です
午後からは、雪が降りました。
安全ありがとう集会
今年度は、体育館にボランティアさんや警備員さんをお招きして行いました。
安全員会の児童が進行しました。
ボランティアさんに関するクイズで、安全な登下校について考えました。
安全委員長が児童代表として、感謝の言葉を話しました。
全校児童で書いた感謝の手紙を代表児童が渡しました。
警備員さんにお話をしていただきました。
ひなまつりの給食
ひなずし
たらの竜田揚げ
五色和え
三色団子
お代わりじゃんけんが盛り上がっていました。