12月
12月
24日(火)
本日は、2学期最終日でした。各クラスの黒板には、子どもたちに向けたメッセージが書いてありました。
終業式・表彰
4年生 フラッグフットボール大会 決勝
23日(月)
児童の様子
本日は、いろいろなクラスが教室や校庭でクリスマス会などをしていました。
大掃除
どの児童も、2学期に使用した場所を一生懸命に掃除していました。
20日(金)
クリスマス給食
今日は、2学期の給食最終日でクリスマス給食でした。
キャロットピラフ
フライドチキン
クリスマスサラダ
クリスマスデザート
5年1組は今日も「完食札」が貼られていました。
4年生 フラッグフットボール大会
19日(木)
代表委員が各クラスに、谷田フェスで作った「思いやりメダル」を届けていました。
2年生 公民館見学の新聞づくり
G.Sでクリスマスのジェスチャーじゃんけんをしていました。
18日(水)
児童の様子
パソコンのカメラの映像をプロジェクタで投影して、折り紙の折り方を説明していました。
タブレットを活用して、図工の鑑賞をしています。
5年生の長縄練習です。
17日(火)
児童の様子
3年生 総合の授業
4年生 道徳の授業
5年生 グループワーク
4年生 国語の学習で校内の不思議なものを探しています。
2年生 図工の授業
6年生の書きぞめ練習です。
16日(月)
ドッジボールキャンペーン
運動委員会に勝利したクラスに賞状が渡されました。
児童の様子
北海道の郷土料理
本日の給食は、北海道の郷土料理メニューでした。
むぎごはん
カタタン
さけザンギ
ピリからもやし
13日(金)
あいさつの日
12日(木)
キラッと点検
児童の様子
2年生がタブレットを活用して、かけ算の学習をしていました。
11日(水)
表彰朝会
本日は、TV放送での表彰朝会が行われました。たくさんの谷田っ子のがんばりを表彰しました。
名前の呼ばれた児童は、教室で起立します。
5年生 歯科巡回指導
歯科衛生士の方に来ていただき、歯みがき指導をしていただきました。子どもたちは、話を聞き歯肉の自己観察や歯垢のチェックをしていました。
児童の様子
10日(火)
児童の様子
2年生が図工「しぜんからのおくりもので」で落ち葉などを使って活動していました。
1年生 昔あそびの会
ボランティアの方々にご協力いただき、昔遊びを楽しみました。
谷田フェス
9日(月)
児童の様子
ひまわり学級のみなさんが体育館で跳び箱の授業をしていました。一人ひとりのめあてを決めて、運動の場を選び取り組んでいました。
4年2組は、学活の時間にレクをしていました。
風船バレーをしています。
ICTを活用した高学年の授業の様子です
6日(金)
ドッジボールキャンペーン
本日は、各学級のキャンペーン当日に欠席してしまった児童が挑戦しました。先生方も参加しましたが、運動委員には勝てませんでした。
5日(木)
読書タイム
6年生の様子です。さすが最高学年、集中力が違いますね。
ドッジボールキャンペーン
本日の挑戦者は、3年3組でした。1人差で運動委員に勝利しました。
なかよしグループ 谷田フェス準備
谷田フェスに向けて、各グループで準備をしていました。高学年が中心となり、準備を進めていました。谷田フェスの当日が楽しみですね。
クラブ活動(2学期最終)
本日は、2学期最後のクラブ活動でした。各クラブふり返りを行った後に、仲良く活動をしていました。
4日(水)
講話朝会
本日は、講話朝会でした。どの学年もしっかり話を聞くことができました。
ドッジボールキャンペーン
本日の挑戦者は、ひまわり学級でした。
元気タイムの校庭は元気な声であふれて。
2年生 公民館見学
生活科の学習「みんなでつかう まちのしせつ」で谷田公民館の見学に行きました。
なぎなたをやっている団体の方に教えていただきました。
シェフ給食
本日の給食は、パレスホテル大宮の総料理長である毛塚シェフ監修のシェフ給食でした。
ソフトフランスパン
大豆ミートと旬野菜のトマト煮込み
ジャーマンポテト
さいたま産ブロッコリーとショートパスタ
3日(火)
児童の様子
2年生が図工の「まどのあるたてもの」の鑑賞をしていました。自分の分身を作って、友だちの建物に遊びに行っていました。
校内サッカー大会
「一生懸命勝利を掴め 全力前進ONE TEAM」をスローガンに、どのクラスも練習の成果を発揮することができました。
2日(月)
5年生が書きぞめの練習を始めていました。
ドッジボールキャンペーン
本日の挑戦者は、4年3組でした。運動委員をあと一人のところまで追い詰めましたが、惜しくも負けてしまいました。