11月

11月

30日(土)

校内音楽会(公開)

本日は、校内音楽会の2日目でした。ご参観いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

29日(金)

校内音楽会

本日は、校内音楽会の1日目でした。各学年とても素晴らしい発表でした。写真はリンク先にてご覧いただけます。

 

 

 

あいさつの日

本日は、あいさつの日でした。代表委員に加えて、保護者の方にも参加していただきました。ご協力ありがとうございました。

 

 

 

28日(木)

読み聞かせ・読書タイム

本日の読書タイムは、4年生で読み聞かせをしていただきました。他の学年は、静かに読書をしていました。

 

 

 

 

 

 

ドッジボールキャンペーン

本日の挑戦者は、6年2組でした。

 

 

 

先生も本気で参加しています。

休み時間はみんな楽しく過ごしています。

 

東松山市B級グルメ給食

本日の給食は、東松山市のB級グルメをもとにした給食でした。

ひがしまつやまやきとんごはん

やきぐりコロッケ

ごまダレサラダ

おいしくいただきました。

 

委員会

本日は、2学期最後の委員会活動でした。各委員会ふり返りを行っていました。

 

 

 

27日(水)

生活朝会

11月の生活目標について、タブレットでふり返りを行いました。

12月の生活目標のお話を聞きました。

 

 

 

 

ドッジボールキャンペーン

本日の挑戦者は、4年2組でした。

画像の説明文を入れてください。

画像の説明文を入れてください。

画像の説明文を入れてください。

画像の説明文を入れてください。

 

 

1年生 おもちゃランド

どんぐりや松ぼっくりなど、秋のものを使って、おもちゃを作りました。

お店屋さんとお客さんに分かれて、作ったおもちゃを紹介し合いながら楽しく遊びました。

 

 

 

 

26日(火)

なかよしグループ

朝の時間に谷田フェスに向けて、各グループで役割決めなどをしていました。6年生が中心となり、低学年の子に声をかけたり説明したりしていました。当日がたのしみです。

 

 

 

ドッジボールキャンペーン

本日の挑戦者は、5年2組でした。運動委員が2敗目を喫しました。

 

 

 

音楽会に向けて

音楽会に向けて、各学年休み時間等を使って練習に励んでいます。

 

 

 

 

 

 

25日(月)

ドッジボールキャンペーン

本日の挑戦者は、6年3組でした。なかなか運動委員には勝てないようです……

 

 

 

 

 

奈良県 郷土料理

本日の給食は、奈良県の郷土料理でした。

むぎごはん

かしわのすきやき

だいこんとブロッコリーのサラダ

みかん

 

 

22日(金)

キラッと点検

 

 

 

6年生 未来くる先生

マンガ家・ラジオパーソナリティーをされている、あらい太郎先生にご来校いただき、将来の仕事についてのお話をしていただきました。

 

 

 児童の様子

 

 

 

21日(木)

児童の様子

 

 

 

 

 

 

 

20日(水)

児童の様子

6年生が就学時健康診断の準備の手伝いをしてくれました。

代表委員は本日も元気にあいさつキャンペーンに取り組んでいます。

 

 

 

 

19日(火)

ドッジボールキャンペーン

本日の挑戦者は、5年1組でした。

 

 

 

代表委員の活動

代表委員の活動

朝はあいさつキャンペーン、昼休みは谷田フェスに向けての話し合いや作業を行っていました。

 

 

 

 

 

谷田フェスに向けて

本日の朝の時間は、なかよしグループで谷田フェスで何の遊びをするか話し合っていました。6年生のリーダーが中心となって進行していました。谷田フェスの当日が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

よい本を読む会による読み聞かせ

さいたま市のよい本を読む運動推進委員会の方に来ていただき、3年生と4年生に読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

さいたま市B級グルメ給食

本日の給食は、さいたま市のB級グルメの「岩槻豆腐ラーメン」でした。

 

 

 

18日(月)

あいさつキャンペーン

本日から1週間、代表委員による「心を潤し、最高で~すになろう!!キャンペーン」が行われます。

 

 

 

ドッジボールキャンペーン

本日の挑戦者は、2年3組でした。

 

 

 

音楽会に向けて

体育館で学年練習をしていました。(2年生)

 

 

 

1年生 校外学習

東武動物公園へ行き、たくさんの動物たちと仲良くなれました。

ふれあい体験では、うさぎやモルモットとふれあうことができ、とても嬉しそうな様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

15日(金)

ドッジボールキャンペーン

本日の挑戦者は、6年1組でした。運動委員会が初の敗北を喫しました。

 

 

 

学校保健員会

助産師さんに来ていただき、4年生のクラスで授業をしていただきました。保護者の方にもご参観いただきました。(希望者)その後、職員と保護者の方で本日の協議会(振り返り)を行いました。ご参観、協議会へのご参加ありがとうございました。

 

 

 

 

13日(水)

児童朝会(図書)

本日の朝会は、TV放送による図書委員会の児童朝会でした。劇やクイズを通して読書の楽しみを伝えていました。

 

 

 

 

6年生 浦和レッズハートフル

浦和レッズのコーチに来ていただき、サッカーを通して一生懸命取り組むこと、活動を楽しむ気持ち、思いやりの心を教えていただきました。

 

 

 

 

 

12日(火)

ドッジボールキャンペーン

本日の挑戦者は、3年4組でした。

 

 

 

 

谷田フェス リーダー会議

谷田フェスに向けて、中心となるリーダーが集まり話し合っていました。当日どんな遊びがあるのか楽しみです。

 

 

 

11日(月)

ドッジボールキャンペーン

本日の挑戦者は、2年1組でした。

 

 

 

8日(金)

6年生 修学旅行

6年生が日光修学旅行から帰ってきました。学校到着の様子です。

活動の様子は、上記の見出しをクリックしていただくとご覧いただけます。

 

 

 

 

 

 

7日(木)

読書タイム

本日の読書タイムは、3年生の読み聞かせの日でした。読み聞かせの会の方に読んでいただきました。ありがとうございました。

 

 

他の学年は集中して読書に取り組んでいました。

川口市郷土料理

本日の給食は、川口市の郷土料理でした。おいしくいただきました。

むぎごはん

いものじる

あつやきたまご

なめたけあえ

 

 

6年生 修学旅行

本日から6年生が日光に修学旅行に行っております。出発の様子です。

活動の様子は、上記の見出しをクリックしていただくとご覧いただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6日(水)

講話朝会

本日は、TV放送で講話朝会がありました。校長先生から学習のことや学校だよりに載っていたきつねの話をしていただきました。また、11月は様々なことに挑戦してみてくださいというお話もありました。

 

 

 

ドッジボールキャンペーン

本日の挑戦者は、4年1組でした。

 

 

 

1・2年生 おもちゃフェスティバル

生活科の授業でおもちゃフェスティバルをしていました。2年生が作ったおもちゃを1年生に遊ばせてあげていました。

 

 

 

 

 

 

5日(火)

ドッジボールキャンペーン

本日の挑戦者は、1年3組でした。

 

 

 

どんぐり読書まつり

本日から、どんぐり読書まつりの期間が始まりました。(29日まで)

読書ビンゴや挿絵コンテストが行われています。

読書ビンゴ。そろうとプラスワンチケットがもらえます。

 

 

 

 

 

委員会活動

本日は、委員会活動がありました。栽培委員会では、人権の花を植えていました。運動委員会では、サッカーのミニゴールの土嚢を作っていました。

 

 

 

 

 

 

1日(金)

ドッジボールキャンペーン

本日の挑戦者は、2年2組でした。

 

 

 

ドッジボールキャンペーンのおかげで、現在谷田小ではドッジボールが流行っています。

 

 

 

 

 

 

行田市郷土料理

本日の給食は、行田市の郷土料理でした。

じごなうどん

おっきりこみうどん

ゼリーフライ

ごまあえ

 

 

トップへ